中国四千年の歴史 弾丸食い倒れの旅













10:00~22:00 月〜木
(レストラン11:00〜22:00 L.O.21:30)
10:00~22:30 金・日
(レストラン11:00〜22:30 L.O.22:00)
10:00~23:00 土曜
(レストラン11:00〜23:00 L.O.22:30)
ランチ営業・無休
③大木ハム
日本で初めてソーセージを作った店
コンビーフ(缶詰めのコンビーフでは無く
海外の塩漬けのコンビーフ)
そのまま食べたりサンドイッチがサイコー
TEL045-681-6997
日曜・第2月曜休み
※早く行かないとコンビーフは売り切れる
可能性有り
お金だけ払って後で取りに行く
④山東本店
ココナッツを使ったつけダレの
水餃子が名物
その他も美味しいです
TEL 045-212-1198
11〜22時 無休
⑤照宝
蒸籠や中華食器専門店
ここで買った蒸籠はお直しできる
TEL 045-681-234
⑥紅棉 こうめん
中華菓子専門店 エッグタルト
TEL 045-651-2210
10〜20時 無休
⑦重慶飯店やその他のお店で
パイナップルケーキを見つけては買い
家で食べ比べをする
パイナップルケーキ探し!!
⑧徳記 トッキ
手打ち麺 広東料理
豚足ソバがイチオシ
TEL 045-681-3936
17:30〜20:45 月・火・木・金・日
土曜・祝日12〜16時
水曜定休
⑨中国貿易広司
中華食材店
タイ・アラブ・中国食材
TEL 045-662-2899
10:30〜21時 無休
⑩洋菓子研究所
チーズケーキ
TEL 045-305-6802
11〜19時
月曜定休 祝日だとOpen
※大木ハムから凄く近い
11 江戸清
肉まん・フカヒレ焼餅
数店舗あるので直ぐにわかる
9〜20時
フカヒレ焼餅を買うとタピオカドリンク
100円引き 250→150円
12 福楼 ふくろう
TEL045-651-2962
台湾料理 ランチメニューに点心付き
メニューも豊富
メンフクロウの福ちゃんがイチ押し!
11〜22時
無休
13 金陵
旧住所 横浜市中区山下町132
ここから近いので新店舗見つけやすい
叉焼のテイクアウトや
2階に食事スペース有り
テイクアウトは
月曜定休
14 業務スーパー横浜中華街店
TEL 045-681-3531
9〜23時 2階あり
※駐車場は中華街うろつけば沢山あります
真夏は車が激アツになるので
屋根付き立体に停めるのがいいかな
1日2100円位です
※ちまき屋
台湾ちまき専門店
売り切れで買えず
それと
9月1日から業務スーパーで
SALEが始まっています
ハムやソーセージが安くなっている様だし
納豆やごま油が安いのもきになる!!
皆さんギョースー巡りとSALE
楽しんでみてネー(*^^*)
いつもブログ見てくれてありがとう
|
コメント
スー子さんも車だったんですね~
うちは最寄り駅が遠いので、車にしがち(←やる気なし)
少し歩くのと立体駐車場なので車高制限があるのですが、横浜市技能文化会館は1日千円です(^^)v
土日祝日も同じ値段ですし、あまり知られていない(というか車高制限がネックなのかも?)穴場です♪
気候が良くなったら行ってきま~す(←軟弱者)
うちはだらだらと午後からの出陣で(汗)
去年行ったときは豚まん買って山下公園に行き、氷川丸の中を見て大道芸人を見て夜景を見てきました。
スー子さん、横浜へようこそ‼️
私もムッチャ中華街行きたくなった ❗️
業スーあんな所に出来てたんですねー。
もー安っす〜、安っす〜のオンパレード
(言い方古っ)ですネー^o^
ウチは数年前に車🚗手放したので、
いつも電車だけど、ココ行ったら
帰りはタクシー🚕か⁉️
そう言えば、昨日業スー行ったら、
777店舗達成記念セールが始まってて、
鼻息が荒くなりました‼️
SALE対象商品は最大250品目らしいですよ‼️
完全にショックです泣
ここの業務スーパー何度も行ったことがあったんですが、1Fだけだと思い込んでました(アホ)
紹興酒とか中国醤油とかいろいろ買いたいからに10月に行きます!
パパが出張から戻ったら荷物持ちしてもらうぞ!
コンビーフも挑戦しよう
きっとパパが全部食べてしまうので100gと100gで分けてもらうw
食べ歩きに保冷バック持ってて邪魔じゃなかったですか?
こんにちはー!
きゃー!楽しそう!お腹いっぱい食べてからの買い物ツアー!スー子さんと一緒に行ったらホント楽しいだろうなー!
八宝粥、冷蔵庫にストックしてまーす。近所では150円で売ってます。やや甘いシロップに豆やらなんやら入ってて、冷やすか温めるかします。常温はイマイチ。台湾のメジャーな朝ごはんらしいですよ。あの缶のなかにスプーンまでついているという笑。私は夏場のおやつにたべてました。
あと仙草ゼリー。愛玉子も好きです。
私も横浜中華街の業務スーパー行ってみたーい!やっぱり中華街といえば横浜!神戸は規模が小さすぎる、、、
五香粉たっぷりのルーロー飯たべたいー( ^ω^ )
お久しぶりです!
数年前に中華街に行きましたが当たり障りのない所ばかり巡ってしまい、ブログを読みながら後悔しております。
そんなディープな所があったとは…。
又行きたくなりました、中華街のギョースーも楽しそうです!
とってもあまんじる飲みましたか?
もし購入されたのなら、ぬるいと不味いので冷して飲んで下さい!
それと、フタを開けると銀紙で更にフタがされてるのですが、手では決して剥がれません(笑)
散々悩んで分かったのですが、フタの上に突起が付いてるので逆さ向けて飲み口に当て、回転させるとフタが開きます(泣)
味は、上間菓子店のスッパイマン梅を液状にしたor駄菓子のあんずボーみたいな感じです。
他のジュースは飲んだ事がないので気になります!
レポ待ってます(*´ω`*)
写真の、左に見切れてる青と黄色の瓶の臭豆腐が昔から気になってますがビジュアルが怖過ぎて買えません。
食べた事有りますでしょうか!?
みみさん 今晩は*\(^o^)/*
おーー!みみちゃんNICE(≧∇≦)
そんなに安い駐車場があるなんて!
少し歩くのなんてへっちゃらだョ
地元の方しか知らなそうなマニアックな駐車場だ(笑)
スー子もだらだら行きたいけど
ワンコがウ○コ 漏らしたら可哀想で
ダッシュで帰宅しました(笑)
動物沢山いると大変大変( ̄▽ ̄)
今度は横浜中華街の食べ放題
行ってみたいなー♡♡♡
大道芸人見たことないから見てみたい(。-_-。)♡♡♡
babababababarさん 今晩は*\(^o^)/*
凄い!
ギョースーの写真見ただけで
あんな所‥‥だなんて分かっちゃうの⁈
さすが(≧∇≦)⤴︎⤴︎⤴︎
それと777店舗(笑)
そんなに⁈
もはやコンビニの様に出店しまくりだ!
めぼしいもの何かあったー??
スー子もブリブリ
鼻息荒くして行って来るゼー(笑)!!!
待ってな ギョースー!!!
主婦の試食王さん 今晩は*\(^o^)/*
何度も行ってたとは(≧∇≦)
2階はドラックストアと野菜と精肉
それとジュースがあったョー
行くならギョースーと
中国貿易公司 両方行ってみてー(*^^*)
中国貿易の方が圧倒的に品ぞろえはいいからさー
パパちゃん出張してるのネ
荷物持ってくれるパパちゃんでうらやましーョ
いいなー優しくて(。-_-。)羨ましかー
コンビーフはそのままより
絶対にサンドイッチオススメ!!
そのまま食べたら直ぐに無くなって
高いお金出してるのにショック受けるョ(笑)
ボリュームもたせたサンドイッチにして(笑)
ねーねー
保冷バッグごときヨユー( ̄Д ̄)ノ
さらに炎天下で死ぬと予想し
散歩用の水筒に氷詰めて持参
斜めがけした小学生の様な
怪しい大人で歩き回ったョ(笑)
やはりキンキンに冷えた麦茶は
役に立った(≧∇≦)
観光客丸出しスタイルで(笑)
珊瑚さん 今晩は*\(^o^)/*
ねーぇ‥‥間違いなく楽しいョ‥←自画自賛(笑)
えーーー!
あの怪しい八宝粥缶まさかのストック⁉︎
どこでGETしてるのさー
見たことないョ(笑)
甘い系のお粥なのネ
買えば良かった‥‥安いのにケチったから後悔‥‥
神戸の中華街どんな感じなの?
横浜中華街しか知らないから未知なる街!!
横浜中華街は中国系だけで
数日遊べるョネ
近くのホテルに泊まって
朝食はホテルバイキング無しの
お粥食べ歩きが良くない?
謝甜記のお客さん 多分近くのホテルの観光客だと
思う
朝からみんな 唐揚げとか飲茶してたョー(笑)
そうそう!
ルーロー飯をテイクアウトできる
お店もある!!
また行きたいョー(≧∇≦)
へぐりさん 今晩は*\(^o^)/*
きゃーっ 出たな!久しぶりぃ〜(。-_-。)♡♡♡
久しぶりに来てくれて嬉しいなぁ(。-_-。)ありがチョ
あまんじる!
まだ飲んでないし常温放置
いい事聞いたョ 助かった NICENICE(≧∇≦)
開封工程難易度高すぎ(笑)
キンキンに冷やして
さらに氷のグラスに入れて飲んでみるネ
駄菓子の杏ボー好きだから
多分いけるな!でもかなり甘そうだ(*^^*)
あまんじるは台湾だけど
他のは中国産だから かなりビビってまーす⤴︎⤴︎
臭豆腐
スー子も買った事無いし
やはり買う勇気なかった ゴメン(。-_-。)
ピータンと同じで
食べず嫌いって事だったりして
実は美味しいのか⁈臭豆腐
でも
豆腐に臭ってついている時点で‥‥(笑)
へぐりちゃん
スー子の身代わりとして先に
買って食べて教えてョー(笑)
毒味して欲しい‥‥(。-_-。)♡♡♡♡←自己中
近いうちにあまんじる系
レポするネ(*^^*)♡♡♡
ルーロー飯500円でテイクアウト出来るところありますね~
旦那のお土産にいつも買います(笑)
ただ中華街って区画?が傾いてるせいか、地理的にイマイチ…
どっちが駅でどっちが山下公園か分からなくなります(汗)
業務スーパーのタコミート、セールで177円でしたけどすごい値引きではないですよね(笑)
明日息子がカップヌードルミュージアムに行くことに。
おしい!
あと事前に予約できるアキッパもおすすめです!
調べたら中華街パーキングにもあり、平日なら1296円でした♪
うちはいけるとしたら土日祝日なので残念~
みみさん おはよう*\(^o^)/*
今見たョ!!
初めて!!知らなかったアキッパ
これすごーーく便利でお得♡
最高な情報(≧∇≦)⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
その他のパーキングも事前に調べられて
これから活用するネ♡♡♡
ありがとう 助かったョ〜(≧∇≦)⤴︎⤴︎⤴︎