業務スーパー
①紫芋ポテトチップス 60g マレーシア産
②おいしいとろろ 72g 日高食品工業
購入時価格 ①118円 ②187円
紫芋ポテトチップス↑↑
おいしいとろろ とろろ昆布↑↑
本日紹介するのは
業務スーパー 紫芋ポテトチップスと とろろ昆布です

このとろろ昆布
今回のタミちゃん事件時 めちゃくちゃ助すけて
もらった食材なのョー
※ギョースーの永谷園味噌汁の素・冷凍刻みねぎ・とろろ昆布
タミが入院中
ずっと心がフワフワしてる感覚で
じっと部屋で座っていられず
買うものないのにスーパーへ行ってみたり
普段虫が苦手で草むしりした事ないのに
完璧に草むしりやり遂げたり
何かに集中して体を動かしていないと駄目な
不思議なテンションでした
何かしていないとソワソワするくせに
食事は全く作り気にならず
買った惣菜で済ましていて
お味噌汁はこんな風にして↑↑超便利だったョー

お椀に永谷園味噌汁の素を入れ
ギョースーの冷凍刻みねぎや 乾燥わかめ
とろろ昆布など 具を追加!!
普段 たっぷり味噌汁が好きで なみなみよそるけど
インスタント味噌汁の濃さって
いつも通りのお湯加減だと薄すぎるんだなー
ですが
今紹介しているとろろ昆布を少し入れるだけで
とろろ昆布から良い出汁が出て
薄味の味噌汁でも満足できるのじゃー

それとネー
カンカンに熱く沸かした湯で作れば
冷凍刻みねぎを大量に入れても
激熱のままだから安心して

ひとり暮らしの方や仕事が忙しい方
何もやる気の起きない日に
※大入りインスタント味噌汁の素
※乾燥ワカメ
※とろろ昆布
※冷凍刻みねぎ
具を追加して お湯を注ぐだけで
満足できるお味噌汁が飲めまーす

紫芋ポテトチップス118円↑↑
紫芋粉末25%使用
うーん
スー子はリピ無しかなー??
どっちつかずの味で中途半端な気がした
ほんのーり甘いチップスター
またまた うーん
微妙?

ポテトフレークに紫芋粉末を少し混ぜて作ってるので
チップスター強めの 紫芋チップスって感じ
芋チップスなら ど定番の
おさつどきっが大好きなので
紫芋チップス買うならおさつどきっを買うと思う
そして
紫芋チップス買うなら
チップスター買うと思う(汗)
ギョースーの
①紫芋チップスは紫芋の個性がないチップスでした
②とろろ昆布はお湯を注ぐとモコモコ膨らみトロトロしておいしいでーす
オススメ度 ①
②









タミちゃん入院中
武士のおやつ作りに集中し
こんなの作ってみたんだー↓↓
ご存知??昔懐かし 炭酸まんじゅう

炭酸といっても
炭酸水を使って作るのではなく
重曹=炭酸
重曹まんじゅう って事なの
はい
全てギョースー食材です

他のスーパーで買えないョ材料費高くついて!
それでは 材料↓↓
小麦粉300g
重曹小さじ2
ベーキングパウダー 小さじ2
砂糖 60g
卵 1個
水 80cc
餡子 350〜400
粉類はホイッパーで50回くらいかき混ぜ
粉を振るう作業を省く↑↑面倒くせー粉ふるい
※気になる方は振るう作業してみてー
そこへ
卵と水を合わせた液体を加え
耳たぶの固さになるようかき混ぜまる
小麦粉300g〜とか水80ccなんて書いてあるけど
耳たぶのかたさを意識したら失敗無しだョ
昔の人は作る時厳密になんてやってないと思うし!
スー子なんて
かなり粉も水も多く追加してしまった



餡子は15個丸めて↑↑待機
饅頭の下に敷くのわざわざ買わないで
クッキングペーパーを切って使うと節約だネ!
あとは
蒸気の上がった蒸し器で10分蒸すだけ
卵1個しか入れていないのに
こんなに黄色い仕上がりなるなんて不思議!
卵無しやベーキングパウダー無し
の
小麦粉 砂糖 重曹だけのレシピもあるから
色々検索して好きなの作ってみてー
この時↑↑作ったは良いけど
スー子は胸いっぱいで食べられなくて
タミちゃん事件中
食パンと味噌汁くらいしか食べてなかったのに
先日風邪をひいて病院行って
体重測定無理やりさせられたら
なんと(泣)
3キロ太っとったーーーーー(泣)何故??
食べてないのに 3キロ増えてる(泣)
そりゃそうだ
あんだけケーキビュッフェ行ったり
ランチビュッフェ行ったりしたら太るはずだわ

食べなくて3キロ太った事に
ショックを受けてるスー子でした おしまい
いつもブログ見てくれてありがとう

コメント
こんにちは、スー子さん!
出遅れてしまいましたが、タミちゃんおかえり〜(T ^ T)少し痩せちゃった気もするけど、住み慣れた家に帰ってきたからもっと回復しますよ!タミちゃんの生命力の強さは凄いですね。それも、タミちゃんがスー子さんを信頼して自身の危機の際に起こしたからなんですよね( ; ; )
他のニャンコもそろそろ慣れてきた頃かな(笑)うちはワクチンうちに1時間も病院にいなかったのに帰宅したら皆に匂い嗅がれてシャー言われてますよいつも(^_^;)
とろろ昆布アレンジお味噌汁参考にさせていただきます!簡単お吸い物で、とろろ昆布、鰹節、梅干しを入れてお湯を注いで梅干しを解しながら食べてました。とろろ昆布って、お吸い物やおうどんに入れるイメージが強くてお味噌汁は思い浮かばなかったです。
とろろ昆布、ねぎ、顆粒だし、かつおぶし、しょうゆに熱湯注いだスープをよく作りますよ~
味の素振ってもいいかな?
とろろ昆布って常温保存らしいけど、なんか冷蔵庫に入れちゃいます(笑)
スー子さん、こんにちは。
とろろ昆布だいすき!
添加物山盛りだけど。
もっぱらワタクシは、梅干しと醤油少々に熱湯でいただきます。
梅干しおにぎりにとろろ昆布巻いたら至福です。
安い女。
饅頭ですが、重曹とベーキングパウダーの合わせ技なのですね。炭酸煎餅の味にならないのか、気になる~。
あー、おらー、まんじゅうが食いてーだー。
ああそうそう、事故った時ね、事故ったの知らなかったの。
で、「あ、しんだ。」と無感情に思ったのを覚えています。なんでしんだのかも分からなかったけど。
突然ぽっくり逝っちゃった人って、案外逝っちゃったことに気づいていないのかもしれませんね。
タミちゃん元気になって良かったです!
スー子さんのブログ読むの日課なので、ソワソワしてました(笑)
とろろ昆布大好きなので、買ってみようと思います💫
北海道は私行きたいところだけしか調べず、時間余りまくってしまったので小樽にドライブとか札幌すすきのウロウロと、行き当たりばったりな旅行でした(笑)スー子さんみたいにちゃんとしないとと思いました。。。
くっくさん こんにちはー(o^^o)
返信今になってごめんネ
あーしつこい風邪!!
あっ!
くっくちゃんちも動物病院後
シャーシャー言われ 迫害されるのネ(笑)
恐ろしい香りがついてるし
訳の分からない未知なる動物臭もだから
仕方ないか(゚∀゚)
たみは
元々おとなしくて んーこする時か
ご飯食べる時くらいしか歩かない猫だけど
輪をかけて今 おとなしくて(泣)
でも 大病したわりに元気!!
さっきも
掃除機で身体を吸い取ってあげたら大喜びしてた(笑)
ねぇねぇ!
スー子も梅干し入れる派なのお吸い物(o^^o)
とろろ昆布のお吸い物に梅干し無しは考えられないョー
めちゃウマだ(o^^o)
みみさん こんにちは〜(o^^o)
まさに!
みみちゃんバージョンよく作るョー
さらにまるごと梅干し+してる!!
やったことある??試してもらいたいな
ちなみに味の素必須( ´∀`)♡
とろろ昆布は常温保存してるけど
青のりは冷蔵庫入れてる
なんでだろ(笑)
だっくすさん こんにちは〜( ´∀`)
なんだ!
梅干しって結構定番??
スー子も梅干し入りが大好きョー!!!
でも
とろろ昆布が添加物まみれって初めて聞いたー(笑)
スー子なんてさらに味の素入れてるから
恐ろしい(笑)
だっくすちゃん
三途の川ギリギリだったネ(゚∀゚)
いちど死にはぐった人は霊感持つ
って聞くけど 霊感あるー(゚∀゚)?????
私 なにも感じたことないから幸せ(笑)
13シルビアさん 今日は〜(o^^o)
ありがとうシルビアちゃん!!
こんなブログで良かったでしょうか(笑)
めちゃ恐縮です(゚∀゚)♡
でも
シルビアちゃんの様に行き当たりばったりも
楽しそうだな!って思う
そう出来たらまた違う楽しさあるなーって
だけど どうしても緻密に予定組んじゃうの(笑)
まず現地行く前に
現在地から次の予定地の郵便番号で検索して
移動距離数と移動時間を調べてみたり(笑)
弾丸旅行の
suukoトリップアドバイザー やりたい(笑)
お年寄りには無理な 弾丸旅行だけど(゚∀゚)
いつかシルビアちゃんの様に
のんびり旅行できるよう せかせかした性格直したい( ´∀`)