業務スーパー ローズジャム 380g トルコ産
購入時価格 278円
本日紹介するのは
業務スーパー トルコ産ローズジャムです




めちゃんこ良い!と言いながらも
かなーり 好き嫌いあるョ
お花の香りって 石鹸に使われていたり
ポプリに使われるなどしてるので
食事に取り入れる事に拒否反応起こす方もいると思う
スー子さん 土いじり “でぇー嫌ぇ〜だぁ”
庭には虫がいるから 立ち入らない
なのに
薔薇の花が大好きなので育てています(笑)
それも
ほぼ放置してもワンサカ咲き乱れ
雨にも病気にも強い品種のみ 植えてるの

①モッコウバラ※ツタでどこまでも延びて咲き乱れる黄色
②アンジェラ※ひと塊りにボフッとボリューミーに咲き見事ピンク
③ピエールドロンサール※大輪で淡いグラデーションピンク♡
④カクテル※ひとえの花びら 咲き乱れる赤
⑤アイスバーグ※いかにも薔薇っぽい形で白
①②は野菜育てるより簡単
ツタなので見栄えもいいしモッコウバラなんて
真冬でも緑の葉っぱがついたままなので綺麗

ギョースーの話からそれてゴメン

関東でオススメするバラ園は京成バラ園かなー
5月6月がものすごーく見頃で
園内が薔薇の香りに包まれて最高なの
ただ それなりの敷地なのに
山盛り植えてあるので お洒落って感じではないけどネ

園内には薔薇グッズがたくさんあり
薔薇ソフトや 上の画像のローズジャムもある↑↑
ですがー 奥様方!価格を見て!!
150g 950円 高っ!
ギョースーは380g 278円 安っ!!
クリチ+ローズジャムのベーグル↑↑
京成バラ園のジャムはさすが
バラ園のバラを使ってるだけあり
高濃度の薔薇の香りがするんだけどもー
逆に 具合が悪くなるくらい香り過ぎるのじゃ

優しく香る安いトルコ産ローズジャムの方が
素材を引き立ててスー子のタイプ♡
中華料理でもさ
五香粉入れ過ぎるとう”っ!!ってこない?
少量香るので丁度いいって感じ
リッツ+ローズジャム うんまーーーい

紅茶に入れて
リッチにアフタヌーンティーなさってぇオホホホ♡
あとはーロシアのパンとお菓子とゆー
レシピ本に記載されてる


いつも ロシアに行ったこと無いから
本だけの情報を頼りに作るんだけど
このブログにコメントくださる
ロシア在住ずっとしてました
って方がいて

近くに住んでいたら
料理教室開いてもらってお勉強したいョー
これであってる?アラージ??
8枚分
強力粉 250g
ベーキングパウダー 小1と半分
レモン汁 大さじ1
牛乳 300ml
卵は卵黄と卵白にわけ 2個分
砂糖 大さじ1
塩 小さじ半分
油 大さじ1
ふわんふわんのモッコモコ〜⤴︎⤴︎
作り方
①卵白2個分以外すべて混ぜ40分程休ませる
②卵白でしっかりメレンゲを作り①に入れ
ザックリ混ぜ合わせる
③分量外の油をひき焼くだけ
いざ作ろうと思ったら牛乳がない

代用でヨーグルトを300ml入れレモン汁を省いて
作ったのに普通に成功したョー

モコモコモコモコ

バニラオイルもバターも使っていないので
風味にかけるけど
ふわふわな食感と素朴な味が美味しい

ギョースーのローズジャム
クラクラする様な強い香りではなく
優しく香って優雅な気分です
好き嫌いあるジャムですが
めちゃ好き

そうだ あと1つ
京成バラ園は丈夫な薔薇の苗が
販売所の端から端まで 見尽くせないほど
たくさん売っていて
ここから 量販店にも出荷してるみたい
バラ園で好みの薔薇の形と香りをメモして
帰りに買ってかえるのがいいョー
毎年母と行くので今年も楽しみぃ〜

オススメ度 







今日の外人↓↓
鼻の下のぽっこりしてる所
めっちゃ 指でピロピロしてみたい(笑)
気持ちのいい春だネー
ヨモギもそろそろ新芽が出てきたかしら??
いつもブログ見てくれてありがとう

コメント
スー子さん、こんにちは。
今日の外人、穏やかでいい顔していますね。
実はワタクシ、猫が苦手なんですが。
外人は愛せそう。触りたいぐらい♪
追伸。「豆腐にきなこ」ですが、黒蜜かければ没問題。
コーヒーゼリーの残り汁でも良いかもしれません。
木綿は…。ですが。
スー子さんこんばんは(*`・ω・)ゞ
仕事も保育園も家事もって心配ですが…スー子信者なので、ズボラ時短レシピを待ってますねL('ω')┘三└('ω')」笑
鯛のあら汁は、鰤のあら汁でみそ溶くのが好きなので味噌で作ったんですが…鯛の出汁が美味しいので普通に塩と醤油の潮汁の方が合います…ミスです。泣
薔薇ジャムいいですね〜紅茶好きなので、入れて飲むのいいかもです!
他にも何か使えないかなぁ?|ω・*)
ローズガーデンでは無いですが、浜名湖のフラワーパーク←うろ覚え
もとても綺麗でしたよ〜結構歩き回った覚えが…鰻も食べられるし最高でしたー!
まだ行ってなかったら武士さんと行ってみてください!笑
スー子さんこんばんは!
バラのジャム…!?
そんなものがあるんですね
ロシアンティーとかにすると似合いそうですね
ロシアンティーって紅茶にジャムをINだと思ってたら
ジャムを舐めてから紅茶飲むパターンもあるみたいで
お茶うけみたいな物なのかなーと思いました
花の香りが料理にはNGでふと思ったのですが
アールグレイって石鹸の香りぽくないですか?
好きな紅茶なんですがあの香りでダメって人も
いるみたいですね
スー子さんのレポでチキンのトマト煮買って
忘れてて今日賞味期限だったので慌てて使いました
スー子さんがパスタに合わせてたの思い出して
パエリヤにしましたよ~
適当に野菜とソーセージ切ったやつと米の上に
トマト煮乗せました
味付けは適当にコンソメ顆粒とか足すだけで
肉は箸でほぐせるし便利便利♪
アウトドアとかでやるとどーん!って感じで
いいかもしれないですね
今度の墓バーベキューでいかがでしょうか?
ロシアンティー…一度もジャムを入れて飲む人って見たことないんですよ実は。
現地ではがっつり食べ物ですジャムも蜂蜜も。
それを食べてお茶をすするっていうね。
きっと日本人にはそれだと甘すぎる(量でてくるから)ので紅茶に混ぜたのではないかとすら思うほど。
現地のロシア人に聞くと「最後にスプーンに着いたのを洗う意味で紅茶に入れることはあるけれど」って言われました。苦笑
薔薇ジャム、モルドヴァ出身の知人は薔薇の産地ということもあり、よく復活祭の菓子パンに薔薇ジャム使っていました。
あれは贅沢な感じがして美味しかったなと思い出す。
今年は復活祭に焼いてみようと思います。
トルコの薔薇ジャム買ってこなければ!
アラージー!!!
見たら猛烈に食べたくなってきたわ〜〜〜。
ベーキングパウダータイプを作られたんですね。
卵白も泡立ててさぞやふわふわだったのでは?
ちなみに私はイースト発酵タイプが好き♪
アラージーの記事は水分控えめ、ブリヌイ(ロシア版クレープ)は水分多めで水分違いの同じ生地だからどちらか覚えると気分で変えられて便利ですよ。
この手の粉物はもう聞けば聞くほど人によってすごい微妙な違いの我が家レシピが存在するので、スー子さん宅アラージーをガンガン作ってくださいね。
りんごを入れて焼いても美味しいですよ〜。
↓芥子の実入っているけれど、除けばシンプルなアラージー(イースト版)です。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201699/recipe/1029965
スー子さんおはようございます♪
薔薇のジャム、子供の頃に誰かの結婚式の引き出物に入ってて、心奪われたなー。
食パンに塗ってリッチな気分で小指立てて食べてみたけど、大人の味すぎて半分しか食べられなかった(*´-`)
今、食べたらどうなんだろう?
ウチの業スーにはない気がするけど、今度見て来るザマス←
外人様、体調もよろしいようで✨
ホッペの中に何が入ってるのか確かめたくなる。
いじくり倒して外人に怒られてみたいな〜(о´∀`о)
だっくすさん 今晩は*\(^o^)/*
豆腐にきな粉やってみた!!
合う!合う!!
おかしくないョー違和感ない(≧∇≦)
ダイエットにも良いかと頭よぎったけど
きな粉黒蜜でカロリーオーバーしてますな(笑)
えーーー!
外人の事褒めてくれてたから
猫好きさんなのかと思ってたーー(。-_-。)♡
苦手を愛せるまで言わせる外人‥‥罪な男(。-_-。)
ひーひさん 今晩は*\(^o^)/*
浜名湖フラワーパークの検索して見てみたョー(≧∇≦)
すっごい行きたすぎる!
だけんども
薔薇園・花を愛でる‥‥武士の辞書には無し(笑)
無理無理ーー絶対行かないあのお方( ̄▽ ̄)
いつか
叔母と母と行ってみたいなー♡素敵♡
鯛のアラ汁 確かに鯛は
その他の魚より出汁がよく出そう
ふむふむ!ひーひちゃんの失敗を無駄にはしないョ!
潮汁了解です(*^^*)
あっそれと今から出す記事の後半は
ずぼらオカズだから良かったら作ってみてネ
ひーひちゃん 無理しすぎると倒れちゃうから
頑張りすぎ注意(>_<)
ぜひずぼらしちゃってネ(>_<)
KIKIさん 今晩は*\(^o^)/*
墓バーベキュー‥‥そろそろやるか(笑)??
あー家近くだったら
墓バーベキューの一員としてKIKIちゃん呼びたいョー
でも 酒禁止ネー(笑)
食べたらさっさと退散(。-_-。)プププ
ロシアンティーって誰が考えたのかネ?
ナポリタンの様なものかしら
確かに ジャムを舐め舐め飲むほうが
濁らないし 美味しいと思う!!
アールグレイを石鹸の香りって
思った事無いョー
あの香に癒されてる1人です♡
チャイの方がよっぽど駄目なような気がする
チャイも大好きだけど(。-_-。)♡
トマト煮実は便利だよネ!
もう1種類あるんでしょ?ピリピリチキン?
こっちには売ってないから食べてみたい!!
etigoya13-3さん 今晩は*\(^o^)/*
アラージの美味しそうなこと!!
やばい!イーストバージョン作る!!
アラージの作り方もめちゃくちゃ気になったけど
それより気になったのは
氷点下−50℃の村で暮らしてましたって(笑)
人は生きていけるのですネ(。-_-。)スゲー
スー子さん血管だけは細いから
そこに住んだら早死にしそう(笑)
ロシアンティー
まさかの和製紅茶の飲み方だったとは‥‥
ナポリタンと同じ ロシア人イタリア人もビックリこ!
菓子パンに薔薇ジャム使った
ロシアのパンの作り方知りたーい
めちゃ焼いてみたい!!
謎多き国ロシア‥‥etigoyaちゃんのおかげで
ロシアブーム到来中
ピロシキも作ってみたいなー(≧∇≦)
ムーコさん 今晩は*\(^o^)/*
爆笑(笑)
小指立ててってところ
武士も同じ事日々してるんザマスのョー
ペットボトルの飲料飲むとき100%小指立ってるザマス(笑)
ザマス‥‥楽しくなってきた
外人さんのほっぺたは
ポヨポヨと思いきや
ガッツリ肉球?肉ボールが入ってまーす
カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!!状態(笑)