業務スーパーの商品をレポートするブログ番外編1
●グランドハイアット東京 「フレンチキッチン ビュッフェ」
●目黒ホテル雅叙園東京 「和のあかり×百段階段2019」
●無料宿泊 開業前 ホテルタビノス浜松町
雅叙園 「和のあかり×百段階段2019展」↑↑
ハイアット東京 「フレンチキッチン ビュッフェ」↑↑
ホテルタビノス浜松町 あり得ん宿泊記↑↑
本日紹介するのは
業務スーパーとは無関係なお話しの回
●ぎろっぽんで 腹いっぺー
●千と千尋の神隠しのモデルになった部屋
●無料宿泊だけど帰宅しました
のお話しお話し〜〜

ここは東京六本木
六本木ヒルズのところにある「ハイアット東京」の
フランス料理のお店「フレンチキッチン 」で
スースーと母の誕生日を仕切り直してきましたー

ランチビュッフェ・フレンチキッチン は
階段を上がった2階にあります↑↑
11:30から90分制だそうです
消費増税もすぐそこまでやって来てるので
今のうちに堪能してやるーー⤴︎⤴︎⤴︎
※サービス料だけでも15%なので庶民のスーは どんだけぇ〜〜おったまげ〜
さすがハイアット!
ラグジュアリーな空間で お洒落すぎるー♪
オープンキッチンで外国人のシェフも沢山おられ
なんなら フレンチキッチンの支配人も見た感じ
外国の方だと思う↑↑
※アルコール苦手だからノンアルで↑↑
スー氏が予約したプランは
●ウェルカムシャンパン
●ドリンク2杯付き
●時間に制限があるらしく90分制でした
腹へりーず達ョー⤴︎
すまぬ! 喧嘩売ってますが。。すまぬ!!
めちゃくちゃ美味しそうでしョー

ハイアットのビュッフェは行く価値ある!!
デザートのクオリティが高い!
恵比寿のウエスティンの方がケーキ類は好みだけど
ここのケーキもかなり かなーーり旨い

どうやっても90分制だから悲しぃョ
もっと食べていたかったYO!!
本日の肉料理は「ローストポーク」↑↑
●チキン・ビーフ・ポーク・ラム
のうちから日替わりで提供されるそうです
マジでチキンだったら泣く〜(泣)って思っていましたが
ポーク

ポークでよかった ー
これが驚く程 柔らかくてジューシー
火の入れ具合が良く 状態が抜群でした
シェフがその都度カットしてくれます↑↑
甘い脂と肉自体の味が濃い
煮豚の様に柔らかかったぞー⤴︎⤴︎
まぁ
海鮮の旨味が染み染み 染み出た

最高に うんマーベラス なスープだった!!
海老やタラ・イカや貝など 惜しげも無く入った
絶対に食べて欲しいスープ↑↑
サラダも充実↑↑
スーパーフードのキヌアやアマランサスのサラダとか
脇役だけど オリーブがめちゃうまだったり↑↑
コッパとかの生ハムも好きなだけー♡
ヨダレが止まらん。。。。

塩気がスー好み
夢の様だYO!!好きなだけって 天国!!
heaven♪ heaven〜〜♪♪♪※極楽 極楽
右端のサーモンのリエット 馬鹿うま!
奥のカリカリバケットと共に 馬鹿うま!!
細長いブルーのローフに入っているのは
魚のテリーヌ
はぁ。。。美味しい。。。。



お皿にサーモンをカットし 盛り付けたものを
冷蔵庫から取り出し補充する 。。
なんて事はここでは無し

こんな風に↑↑目の前で切ってくれます
タコはどこで買っても高級品なのに
好きなだけ食べちゃってぇ〜〜⤴︎⤴︎⤴︎
左の背の高い外人さんシェフが
素敵ー♡♡ときめきー♡♡

このタラ?お魚に添えるソースが
オリーブペーストの様なやつでかなり美味しかった
ペンネも勿論まいう↑↑
バターライスに
チキンの煮込みやラムの煮込みなどあり
チキン・ビーフ・ラム・ポーク
それぞれ苦手な方でも 何かしら食べられる素材があり
親切だと思った
カッティングしてくれるのはポークだけど
普通にビーフステーキもあるし↑↑
なんだろ? フィッシュボールもタラ?
使う魚の種類が
サーモンorタラ って感じでした
ゆうまでも無く 美味しいからいいんだけど↑↑


ハイアットって5つ星ホテル
ミニマム7万とかの宿泊料なので
恐ろしく庶民には敷居が高いのですが
「フレンチキッチン 」に関してはそんなことも無く
最初から終わりまで 居心地よく過ごせたYO!!
隣の席との間隔も広く 気にならないし
ホールが開放的で いい感じにガヤガヤしていて
子供も過ごしやすいなーって思った!
実際
夏休みの幼児や小学生も来てたしネ!
ドレスコードはあるものの
小汚くなければ 全く問題なし
リエット 持ち帰りたーい↑↑
自作してみたーい
家で自作して 金持ち気分に浸りたーい

アップルコンポートと共に最高⤴︎⤴︎
ドライトマト が濃縮されて脇役なのに感動↑↑
高級ホテルあるある 高級チーズ

何これ?ブリーチーズ??
チーズの名前に詳しくないから なぁ
中身トロトロでブリーチーズかな
大好きだーー♡
レーズンのパンや胡桃に。。。さいっコっ!!
冷え冷え さっぱりなのに濃厚かぼちゃのスープ↑↑
はい!はい!!
致死量飲みたい!!
アタマでそのまま飲みたい!!!
なぜ味は濃厚なのに くどく無くサッパリとしてるんだろ
不思議だー ぐびぐび飲める
ネ!
ローストビーフが無くても 十分満足↑↑
カット済みだけど ステーキあるし
後半 ステーキだけ 食べまくったし。。。
1つだけ苦手だと感じたのは
仔羊の煮込み(泣)獣臭が。。。
恵比寿のウエスティンの時もラムの煮込みが。。。
多分スー氏
羊さんを網焼きするのは平気だけど
煮込まれちゃうと 駄目みたい

独特の風味が 凝縮されるからなんだろーな
1番気に入ったデザートは
左のグラスに入った白いパンナコッタ風のやつ↑↑
ミルク?と思いきや


過去スタバにあったラベンダーティーラテが
1番好きだったから超ツボ

左透明なゼリーはもろ シャンパンか白ワイン
同じ洋酒でも ラムやブランデーは好物なのに
これは↑大人の味わい〜〜おっ洒落〜〜

手前のダークチェリータルトも
ほんのり洋酒で 2番目に気に入った♡↑↑
抹茶のエクレア 濃ゆい濃ゆい 香り高い抹茶↑↑
マンゴー・バニラ・チョコのアイスクリーム↑↑
ギョースーの皿型コーンみたいなやつもある

ピスタチオのケーキや
ストロベリーシロップが染みたショートケーキ
マンゴーキャラメルケーキ
うぅーん どれも絶品!
紅茶のブリュレも食べるの必須↑↑
ドリンクは2杯頼めますが
同じもの限定らしいです↑↑
しかし
アイスコーヒー→ホットコーヒーはOK
冷たい・熱いの変更は可能
アイスコーヒー大量だから お腹かぽかぽ。。。
90分制の選択肢しか無いのが残念
食べるの夢中で
料理名なんて 見たいられませんでした(笑)
サービス料が高いけど
見ていないようで見ているらしく
席を立って戻るたびに 綺麗に整頓されていました
飲み物のお代わりも タイミングよく聞いてくるし
夏休みに家族で行っても
カップルで行っても
友達と行っても 楽しめますYO!!
スーツ着たおじさんは1人でランチしてたし
1人でも全然OK
あーー また行きたい

グランドハイアット東京のランチビュッフェは
少し高いけど価値はありました
上から目線の接客もなく 居心地が良かった♡
ただ庶民は電車で行く事をお勧めする
駐車料金10分200円ですってYO!!
しかも 少しのぞいたら
見たこともないスーパーカーばかりだったYO(笑)
お金持ちって あんなに沢山いるのネー♪♪♪凄っ!!
あっ!それから
テーブルチェックだったの
でも スー氏
昔から自力で持ってるクレカが楽天カード(笑)
楽天カード挟むの恥ずかしかった(笑)めっちゃ庶民(゚∀゚)
いつか自力でステータスカードゲットしたい!夢だー(゚∀゚)
この続きは 第2部へ
長いから休憩するー
掃除機かけて
買い物もしてくるー(泣)では後ほど

コメント
スー子さん。こんにちは(^^)
前回の外人さん写真にも癒されたけど、おいしそうー☆
今日のランチは夕べのカレーだぜ🍛
写真見ながら、頬張りましたよ。
凄いどれも美味しそうだし。綺麗だし、盛り方もスー子さん丁寧だし…
さすがハイソサエティな場所では、それなりの振る舞いが必要ですね…
後半も楽しみにしてます。
このビュッフェはおいくらですか
私もさっさと夕飯作って、ブログ第2部待機しよー(^^)
チェリーのタルト食べたい♡
なつさん こんにちはー^_^
やべー!!急に夏ですが
カレーたべてお身体変わらないでしょうか(笑)?
夏のカレーは要注意だYO(笑)
でも 今のところ平気そうだ(笑)
なぬなぬー?
ハイソサエティとな
なかなか親しみのない言葉で それ
いっただきーー(゚∀゚)♡
スー氏いつも 家では雑の雑子さん
気持ち的に 山盛り盛り付けたかった(笑)
主婦の試食王さん 今日はー♡
一休とかオズモールとか
少しでも安くしたい鬼だから調べまくって
辿り着いたのは
普通にハイアットのホームページで
ネット予約割引フェア!!
何だかんだこれ1番おすすめ
ウェルカムシャンパン
ドリンク2杯
90分制
サービス料15%
消費税
全て込み込みで 一万でおつりくる!
スーさん誕生日兼ねてるから 頑張ったー(笑)
だけどよくよく考えたら
誕生日に焼き肉食べに行くより
よっぽど安いよね!
珊瑚さん こんにちはー^_^
もち
1人1台ですョネ♡
タルトは背が低いから 1人1台可能!!
疲れたからその2で今日はやめておく
良かったら見てネ(´∀`)♡
私も行きたいです。
ケーキだけで二時間は欲しいところですね。
バイキングは最近スタミナ太郎くらいしか行ってないなぁ(泣)
ぼるしちさん 今晩はー
ぼるしちさん 甘党だから
ウエスティンのスイーツビュッフェが
いいと思う
てか
行きたい!!!
スイーツだけのビュッフェって
絶対に全種類食べられなくない?
大勢で行ってシェアして 全種類少しずつ食べてみたい