業務スーパー 2017.2018
買って損なし!オススメ商品はこれ!!
本日紹介するのは
業務スーパーのオススメ品を
思い付くまま ピックアップしてみました
過去に挙げた定番商品も かなりお勧めですが
何度も繰り返し載せてもつまらないので
わりと新し目の品をご紹介しまーす♪
先ずは 万能調味料系
すき焼きのたれ
もう何本買ったか 分からぬほど購入したョー
○あらかた火の通った鶏肉と共に焼き絡め
照り焼きチキンに
○フライパンでブリを焼き 仕上げに焼き絡め
ブリの照り焼きに
○すき焼き
○肉じゃが
○肉豆腐 など
応用力が半端ない 万能調味料↑↑
中華甘酢あん
甘酢を作る手間も 片栗粉でとろみをつける手間も無し
甘酢っぱいのが好きな方は 特にはまるゼー
こちらも 何度買ったか分からぬほどリピ!
○卵焼きに 甘酢あんをかけるだけ
○野菜を炒め甘酢あんをあえたものを常備
豆腐にかけて ※豆腐野菜あんかけ
残り物の唐揚げにかけ※唐揚げの野菜甘酢あん
○天津飯
○最悪 白米にかけるだけでも美味しい
すし酢
もー最高!
てか 基本酢飯が大好物なので
3食中 1回は使ってるかもしれない
すし酢なんて 『わざわざ買うほどでもない?』
『簡単に作れるしー 』と 思うけど
いざ使いたい時に 瞬時に使える手軽さはヤバイ!
○炊き上がったご飯にかけるだけで酢飯
※スーは テーブルに持ち込み
自分のお茶碗の白米に直がけして食べてる♪
さらに納豆を乗せ 海苔でくるんで
即席納豆巻き擬き 最高に美味しいョー
○マヨとすし酢を合わせ コールスロー
○醤油とすし酢を合わせたものに
衣を付け揚げ焼きした鶏肉をたっぷりと浸し
※チキン南蛮
ゆずぽん酢
○冬はお鍋のつけだれに
○夏は安い野菜を肉巻きににして ゆずぽんに漬け込む
年がら年じゅう あって困らぬ調味料だネ!
白だし
他社には真似できぬ 圧倒的な安さ!
白だし界で 知る限り1番安いのでは??
今まで 使わなかった事後悔してるョー
これ又 万能過ぎて 感動〜♪
○茶碗蒸し 水と卵、白だしだけでOK!
○うどん 白だしで作ると優しい味 上品
○出汁巻き 卵、水、白だしで焼くだけ
※冷凍ネギを加えた出汁巻きをよく作るんだけど
何も考えずに作れちゃうョー
焼く前に卵液舐めて 味加減確認すると良いネ
味薄くても 食べる時 少しお醤油かけてもいいし♪
ちなみに 顆粒のダシは これオススメ↓↓
昆布かつおだし
顆粒は味噌汁や炒め物に使ってる
和風ダシは この昆布かつおだしと白だし
二刀流で生活してます
安いけど 安定の美味しさのルー↓↓
業務カレー 辛口
業務シチュー
カレー、シチュー 共に しっかりとトロミがつく
高粘度ルー
シャバシャバにならない所が気に入っているのと
安さもポイント♪
パッケージが 美味しそうに見えないから
なかなか買おうとは思わなかったの
なんでも試してみるもんだわー また買う!
スイッチ ポチするだけ↓↓
竹の子 釜飯の素
ギョースーには 炊飯するだけでOKな
炊き込みご飯の素が数多くあり
どれを買っても外れはまだ無いョー
ひじき 炊き込みご飯の素
五目ずしの素
これ↑↑なんて 大手のものよりかなり安い
スーは
○お稲荷さんに使ったり
○鰻を刻んで 鰻ちらし にしてみたり
混ぜ込み系炊き込み系は常温保存できるので
ひとまず常備しておきたい品
大手食品メーカーは安定の旨さ↓↓
ニッスイ クリーミーコロッケ
○お弁当のおかずに
○夕飯のおかずに
お惣菜コーナーで120円位で売ってるやつ↑↑と同等
馬鹿らしいから 安く冷凍を買い 自宅で揚げよう!
熱々 とろーっとろ♪
マルハニチロ 鮪のたたき
普通のスーパーの鮮魚コーナーにあるのと同じ!
冷凍だから いつでも 食べたくなったら
○ねぎとろ丼
もう ヘビリピですな!
鮮魚コーナーで買うのが馬鹿らしいョ 上げ底してあるし
チキンライス
ギョースーが作ってるかと思いきや
超有名メーカーに発注し
ギョースーオリジナルを作ってもらっているという品↑
流石に自社で パラパラに米を冷凍する技術は無いもんネー
あのメーカーに頼んで大正解のチキンライスだョー
安定の旨さなのに 激安※超有名メーカーはブログに記載
ドライフルーツ・ナッツは楽天で買わなくなったー↓↓
レーズン
買いまくり!食べすぎ!常に家にある
粒が大きくて そこポイント高し♪
食べ応えあるレーズンで
○そのまま食べたり
○ラム酒に漬け込み ラムレーズンにして
※バニラアイスと共に
※パウンドケーキに
※バターと合わせ バターサンドに
○レーズンパン
アーモンド
直ぐに口寂しくなっちゃうスー子さん(泣)
そんな時は ナッツのくせに
低カロリーのアーモンドを食べてます
※寂しくなくても あれば1袋食べちゃう‥‥テヘっ♡
生クルマ
フライパンでから炒りすれば芳ばしさ半端なし!
クルマ・アーモンド・カシューナッツは
ギョースーで安くゲットし
蜂蜜漬けにして
○パンケーキにかける
○ヨーグルトのトッピング
○トーストに
ナッツの蜂蜜漬け 市販品は
目ん玉飛び出るくらい高額なので 自作してます
夏よく食べたオススメ品↓↓
ふるる冷麺・びびん麺
汁の爽やかさ 麺の喉越し サッパリ感
火を使う時間も短く
真夏のゆだる気温の中でも 楽々調理
冷麺って癖になんだョネー
あー買いてたら食べたくなってきた真冬なのに!
本場の味で 麺が苦手な方もいるかもしれないけど
スーは 今年激しく食べた麺の1つ
韓国 コチュジャン
探し求めていた 韓国の味
日本のメーカーが作る 激甘のものと違い
韓国スーパーで買う 辛いコチュジャン
新大久保行かなくても ギョースーで買えるから
最高!
ビビンバ
上のコチュジャンとビビンバの具
あればキムチ
○いとも簡単に 即席ビビンバが作れます
○キンパの具にも
○チゲにも
食パン系
天然酵母食パン
もう何回かお勧めしたっけ?
定番品で載せなくていいくらい
人気でみんな知ってるか!
厚切り推奨! 食パンはこればっかり♪
チョコレートパン
以前から好きだったけど
最近新たに 即席メロンパンの作り方を習得
して以来 ヘビリピ中
※メロンパンの皮の材料をチョコパンに塗って焼くやつ
今日は ここまで すまん!
今から メシじゃー 飯じゃー
炊飯器から漏れる 白米の香り〜⤴︎⤴︎
続きはまた明日
珍しく お2階が縄張りのチロ(本名しろみ)が
下でくつろいでるー♪
ちっこいョー 3キロしかないの
女の子のチロ♡
目が離れてる所が可愛いチャームポイント♡
いつもブログ見てくれてありがとう
コメント
スー子さんおはようございます!
そうそうそう!優秀な商品ばかり!
すき焼きのタレはまだ買ったことないけどほかのは冷蔵庫に入ってます。便利〜そして安い〜(^^)チョコのロングパンとニッスイのコロッケは見たことないです。
今年はオートミールをよく買いました!ヨーグルトやコーンスープに入れてもしゃもしゃ食べました(^^)
あとブロックチーズ!!!
次は何が出てくるかな〜〜〜(^。^)
スー子さんご無沙汰です!毎日ストーカー張りにチェックしてますが携帯からだと書き込みづらくて、、てか打ってる途中で勝手に消えたりしたこと何回かあって断念しちゃって久々になっちゃきました!総集編みたいの嬉しいです!コチュジャン嬉しいですよね~10何年前韓国行った時に必死になって買い込んだのにありがたきですよね笑ナッツも業スーが一番安い気がします~あと我が家はドイツ産のブラックチョコです!あっこの前チョコチップ見掛けたんですよ~安かったなぁ!お菓子作りに持ってこいだなぁと思ったんですがレジの行列に断念しました( ̄▽ ̄;)
珊瑚さん こんばんはー(o^^o)
オートミールハマった時 鳥の様に食べまくってたョー(笑)
お粥にするのが好きで
もっと細かく粉砕して使ってた(o^^o)食感変わる!
珊瑚ちゃんも好きなチーズ出てくるョー(´∀`)♡
あまぐりさん 今晩はー(o^^o)
嬉しい嬉しい!!
あまぐりちゃん コメありがとう!!!
スーさんは パソコンの方が早く打てるあまぐりちゃん
尊敬ー(゚∀゚)♡
武士もパソコンの方が断然早打ちなんだけど
無理無理(泣)
あたしゃー ブログをスマホだけで書いてます(笑)
画像もスマホのカメラ(°▽°)
ねーねー♡
あったこの前 チョコチップ〜♪
これだけあれば チョコチップクッキー
山盛り作れそうだーって思ったけど
買わずに帰宅して 今更後悔してる
あの時は値段見なかったのョー
安いなら買えばよかった(泣)
コチュジャン これは本場の味(o^^o)
他のコチュジャンに変えないで
ずっとこれ売っていてほしいョー
れおこさん 今晩はー(o^^o)
ぶっ飛びぃーーーーーーーーー⤴︎⤴︎
ちょっと!!
ぶっ飛びポイントありすぎる(笑)
なぬー? 彼?? ダイヤのネックレス???
やばみーーーーーーーー⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
あれだけ凹んでいたれおちゃん いつの間に!!
人生で一度も 男の人からダイヤ貰ったことない(笑)
いいなーいいなー
なんでいっ(゚∀゚)チッ!!!
凄い幸せオーラ全開(o^^o)♡
最高過ぎて 姉ちゃまも 超嬉しいョ!!!
てか
本当にいつもの間に(笑)⁈